つくばフジクリニックは皮膚科、形成外科、美容皮膚科、美容外科を専門とするクリニックです。アトピー性皮膚炎、水虫、イボなど一般的な皮膚の病気、脂肪種や粉瘤の日帰り手術といった保険診療から、ボトックス、ヒアルロン酸注入などプチ整形、サーマクール、フォトRF、CO2フラクショナルレーザーなど最新の美容機器を用いた美容診療まで幅広く対応いたします。
またアンチエイジング、リバースエイジングを目標に、診療科目の枠にとらわれず最新の治療を提供したいと考えております。
プライベートを重視し、十分な相談時間をとらせていただくため、完全予約制としております。予約電話をかけるのはご面倒かもしれませんが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。
一般診療から美容外科まで、ご遠慮なくご相談ください。
つくばフジクリニック 院長 藤本 美津夫
クリニック男性サイトの大幅改訂に合わせて、当ホームページも順次改訂してまいります。 現状に即していない部分もあり、ご迷惑をおかけしておりますが、できるだけ早く修正したいと思います。 ご不明な点などございましたら、遠慮なくお問い合わせください。
令和3年4月1日からの税込み総額表示義務付けに向けて、価格表示も順次修正していきます。 今月中はサイト内で一本化できていない場合があるかと思います。 ご不明な点は遠慮なくお問い合わせください。
予約の電話がつながりにくいとのご指摘をいただきました。 誠に申し訳ございません。
クリニックは、火、金曜日がほぼ休みなく終日開院しておりますので、電話連絡がつきやすいと思います。ただ同時に手術日でもあるため、治療中に即応できない場合もございますので、つながらない場合はお時間をずらしてお問い合わせくださいませ。 お急ぎでない場合は脱毛サイトや男性サイトのメールでのお問い合わせも可能です。 メールは随時チェックしていますが、休診日などは返信にお時間をいただく場合がございます。 ご了承ください。
にきび痕、毛孔治療にダーマペン4とTCAピーリング剤(PRX-T33@)を導入しました。
フラクショナルレーザー、イーマトリックスは炎症後の色素沈着リスクがあるため、紫外線の強い季節にはおすすめできなかったのですが、これなら安心して施術できます。
両ほほ+BENEV導入 ¥20,000 (税別)
全顔 ¥30,000 (税別)
PRX-T33は、マッサージで浸透させる医療機関専用のピーリング剤です。 TCA(トリクロロ酢酸)、過酸化水素水(中和と傷回復促進)、コウジ酸(美白作用)が特別な組成で配合されており、直後から肌質の改善やハリ感が増し、高い保湿力を感じることができます。
保険適応の原発性腋窩多汗症用外用剤が発売になりました。 効果持続性がないのが少し残念ですが、市販の代表的な制汗剤のパースピレックスや塩化アルミ製剤のような肌への刺激がないため、アトピー肌の方にも使いやすい製品となっています。
口コミ広場など関連サイトで適正な価格表示になっていないケースがございます。 順次訂正作業中ですが、ご不明な点がございましたらクリニックにお問合せいただくようお願いいたします
スギ・ヒノキの花粉症シーズンが終わる6月から、新規の受付を開始しております。 ヒョウヒダニによる通年性アレルギー性鼻炎(年中発症するくしゃみ、鼻水、鼻づまり。大掃除などで悪化します)のミティキュア錠による治療は、スギ花粉症の症状がなければ通年受け付けております。 お気軽にお問い合わせください。
スギ花粉症治療薬として便利なシダキュア錠が発売されました。シダトレンはこれまで冷蔵保存が必要で出張の際などの不便さ、独特の甘みが不快だとの声が聞かれましたが、錠剤になり非常に便利になりました。
スギ花粉症(鼻炎、結膜炎)を根本的に治す可能性がある舌下免疫療法。保険適応になって3シーズン目を迎えます。多施設での調査によれば、1シーズン目で76.4%、2シーズン目では92.7%の方が効果を実感されています。治療期間は長くなりますが、1日でも忘れたら効果が得られないといった厳密さはありませんので、気楽に続けていけると思います。スギ花粉の飛散シーズンも終わり、治療開始のタイミングとなりました。 今年の春もつらい思いをした方には、やらないと損ですよといいたくなる治療だと思います。
RF(ラジオ波、高周波)をフラクショナルに照射し、真皮層のコラーゲンを回復させ、お肌のハリ、きめ、小じわの改善効果が期待できる若返り治療です。 毛穴の開き、ニキビ跡の凸凹に対する積極的なアプローチとして、当院では炭酸ガス(CO2)フラクショナルレーザー治療を行っていますが、e-matrixの導入で、治療の選択肢がひろがりました。
美肌治療の定番として高い評価を得ているフォトRF治療。 光と高周波の相乗効果によるELOSテクノロジーを用いたシネロン社の治療器は、2002年発売の「オーロラ」をはじめとして進化してきました。 当院では「イーライト」「イーマックス」を使用してきましたが、2017年より最新のハイスペック機種である「イープラス」を導入いたしました。
「オテズラ」という尋常性乾癬(じんじょうせいかんせん)の新しい飲み薬の取扱いを開始しました。
自治医科大学病院で、本年2月ごろより内服されている患者さんの経過をみてきましたが、開始直後に下痢、吐き気といった症状が一時的にみられるものの、多くの患者さんで満足いただける効果がみられています。
海外の臨床試験では最長4年までの長期投与でも、重大な副作用はみられず、他治療薬と比較しても安全に使用できる薬だと考えられます。
入院してバイオ製剤を使用するほどの重症ではないが、塗り薬をしっかり塗っても十分には改善がみられない方には、非常に有用な選択肢だと思います。 お気軽にご相談ください。